スコープの合わせ方 ホームに戻る 2001.6.10 2003.9.3改訂 湖東
1.ボアサイティング
50mレンジで黒丸の大きい標的を貼ります。(100mでも可)
ボルトをはずし、銃を台(フロントレストとリアレスト)にしっかりと据え銃口を覗き
黒丸が入るようにします。
銃を動かさない様に注意し、スコープを覗き+マークが標的の中心に来る様ノブを調整します。
1発撃ちます。標的のどこかに着弾するはずです。
スコープを覗き+マークが標的の中心に来るようフロントレストのねじで調整します。
銃を動かさないように注意し、+マークが着弾点に来るようノブを調整します。
+マークが標的の中心に来る様フロントレストのねじを調整し1発撃ちます。
標的の中心の近くに着弾するはずです。 気に入るまで繰り返します。
2.50m−>100m
50mで合わせたときのノブの位置(N50)を記録します。
50mで合わせたまま100mで1発撃ちます。必ず標的の下の方に着弾します。
そのときの降下量(Dmm)をあとで記録します。
スコープを覗き+マークが標的の中心に来るようフロントレストのねじで調整します。
銃を動かさないように注意し、+マークが着弾点に来るようノブを調整します。
+マークが標的の中心に来る様フロントレストのねじを調整し1発撃ちます。
標的の中心の近くに着弾するはずです。
気に入るまで繰り返します。 ノブの位置(N100)を記録します。
スコープの目盛りは通常MOAです。したがって、補正MOA=N100−N50となります。
クリック数はスコープにより異なります。
1クリックのMOA量=1/4(リュポルド旧型) 1/8(ウエーバー、リュポルド新型)
クリック数=補正MOA/スコープの1クリックのMOA量
クリックを求める別の方法(こちらの方が簡単かも) 100mでの1MOA=27.8mm
クリック数=降下量(Dmm)/27.8/スコープの1クリックのMOA量
例:SBは170mmぐらい降下します。
補正MOA=170/27.8=6 補正クリック数=6x4=24 (1/4のとき)
半時計周りに回す量です。
3.100m−>300m
降下量が大きいので50−>100mのようには行きません。
6ppcのように弾速の大きいものは降下量280mmぐらいですから的を細長いものにすれば
2.と同じ方法が使えます。6ppc、6mmBRは4.を参照してください。
308クラスだと300mmから1000mmぐらい降下します。
標的の一番上にあわせて行います。
だめなときは標的の上50cmぐらいの目標を探して行います。
しかし、高倍率のスコープだと調整範囲を超えますので注意が必要です。
4.理論的背景
カクタスでは、タークさんから200ydの時は5クリック上げなさいと教わりました。
私以外は、それでピタットあったようです。(私は別の原因で的の外)
プロフェッサーの性(サガ)で理論的背景を研究しました。
結論
条件
100ydで合わせてある。
弾速:約3200ft/s、弾頭:6mm 約70gr、スコープの高さ:1.8インチ
*弾速は弾速計で測るかリローディングマニュアルで調べます。
クリック数早見表(反時計に回す量)
クリック数(スコープMOA)
MOA量 1/4(リュポルド旧型) 1/8(ウエーバー、リュポルド新型)
200yd:1.3MOA 5クリック 10クリック
300yd:3.6MOA 14クリック 28クリック
(注)スコープの目盛は通常MOA表示です。300ydの時はMOAの方が便利です。
計算式 参考例
R1=合わせた距離 100yd
R2=合わせたい距離 200yd
RR=距離比=R2/R1
D1=合わせた距離の降下量 100yd:1.83
D2=合わせたい距離の降下量 200yd:8.05 300yd:19.98
SH=スコープの高さ 1.8インチ
*降下量はリローディングマニュアルで調べます。
200yd 300yd
補正降下量=D2−RR*D1−(RR−1)*SH =2.59 10.9
補正MOA=補正降下量*100/R2 =1.3 3.6
補正クリック数=補正MOA/スコープMOA =5 14
参考
200ydで補正降下量は6.5cmですから補正しなくても的に入ります。
300ydのときは28cmですから的からはずれます。
スコープの高さが高いほど補正量は少なくなります。
左右の調整は1クリック程度です。
高倍率のスコープで降下量の多い時は300ydでは調整範囲を超えることがあります。
そのときは、マウントにスペーサーを入れる必要があります。
*************************************
論文(興味ある人のみ読んでください)
1.弾道の基本
弾道は、初速、弾頭重量、形状により異なります。
弾のメーカーのリローディングマニュアルから降下量を調べます。
Sierraの例を示します。
@100yd降下量 A200yd降下量 B300yd降下量
またスコープの高さCも必要です。ここでは1.5”になっています。
自分の銃で実測します。私のストールパンダは1.8”です。
2.降下量の計算
R1(100yd)で合わせてあるものをスコープを調整してR2(200yd)の的に
合わせることはR2の的をyだけしたにずらしたのとおなじです。
従ってz(補正降下量)だけ補正すれば良いことになります。
簡単な比例配分から、RR=R2/R1とすると x=RR*D1、
y=(RR−1)*SH となります。
z=D2−x−y=D2−RR*D1−(RR−1)*SH
3.MOA、クリックの計算
スコープの基本調整単位はMOA(分角度)です。距離に関係ない単位です。
スコープのノブについている目盛りは通常MOAになっています。
USAでは、1MOAは100ydで1インチになります。(USA以外は少し大きい)
ベンチレストで使用されるスコープは1クリック1/4または1/8MOAです。
まず補正降下量(z)をMOAに換算します。
補正MOA=z*100/R2
これをクリックに換算します。
補正クリック数=補正MOA/スコープMOA